トピックス
2024年12月09日
公正取引委員会による「独占禁止法教室」が開催されました。
令和6年(2024年)12月3日(火)に、公正取引委員会が主催する「独占禁止法教室」が開催され、法学部の複数のゼミ(北條研究会、漆畑研究会、小林研究会、小西研究会、清水研究会)の学生50名以上が参加しました。
公正取引委員会や競争政策に関する基本的な知識や、今年度成立又は施行された「スマホ法」や「フリーランス法」など新しい取組について解説して頂き、最後には活発な質疑応答も行われました。
参加した学生からは、「私的独占のケースでは、有力な企業が競争相手を追い出し独占してしまうために、消費者は一つの企業の物しか買えなくなってしまうということを学びました。近年普及しているフリーランスという働き方では、報酬やハラスメントなどのトラブルが発生していることを知り、フリーランス法は重要なものだと思いました。」という感想がありました。