社会・情報科学研究所

社会・情報科学研究所

社会・情報科学研究所では、社会科学、情報科学等の多角的視点から、社会に内包される問題を解明するとともに、その活動により本学の教育研究の活性化に資することを目的とし本学に附置されました。
社会・情報科学研究所主催の研究報告会や、他大学からの講演者を招いた講演会を開催しています。講演会には、広く一般の参加者も募っています。


共同研究

研究冊子

「政治の正当性と選挙をめぐる憲法学上の考察」
「ドイツにおける司法制度の市民への情報提供」
「国家の成立と自決権」
「オンブズマン制度基準にまつわる、国内の先進的地域・組織の研究」
「日本近代化と「東洋道徳・西洋道徳」の思想」

シンポジウム・講演会

令和6年度「東アジアの安全保障~日本の安全保障戦略のあり方」

講演会の様子

講師:日本安全保障戦略研究所上席研究員 小川 清史 氏
場所:平成国際大学 講義棟319教室
開催日:令和6(2024)年11月28日

令和5年度「カインズが守る創業からの取組み」

講演会の様子

講師:株式会社カインズ代表取締役兼株式会社ハンズ代表取締役会長 高家 正行 氏
場所:平成国際大学 講義棟319教室
開催日:令和5(2023)年11月9日

令和4年度「岐路に立つ日本の安全保障」

講演会の様子

講師:防衛省防衛研究所 主任研究官 佐竹 知彦 氏
場所:平成国際大学 講義棟319教室
開催日:令和4(2022)年11月24日

令和元年度「アジア共同体をめぐる政治的、経済的課題」

講師:カーネギー国際平和財団上級研究員 James Schoff 氏
パネリスト:帝京大学教授・東京外語大学名誉教授 渡邉 啓貴 氏
コメンテーター:富山大学名誉教授 三浦 哲男 氏
主催:法学部 和田 修一 教授(社会科学研究所所長)
場所:パレスホテル大宮 ローズ・ルーム
開催日:令和2(2020)年2月24日

令和元年度「アジアにおけるスポーツの協力」

講師:筑波大学 体育系教授 真田 久 氏
主催:スポーツ健康学部 久保 潤二郎 教授(スポーツ科学研究所所長)
場所:パレスホテル大宮 ローズ・ルーム
開催日:令和2(2020)年2月24日

令和元年度「アジア共同体の可能性と課題」

講師:法学部 和田 修一 教授、林 孝宗 教授
コメンテーター:富山大学名誉教授 三浦 哲男 氏
場所:平成国際大学
開催日:令和元(2019)年12月2日

平成29年度「今、憲法9条を考える」

講師:平成国際大学名誉教授 高乗 正臣 氏
場所:平成国際大学
開催日:平成29(2017)年12月1日

平成28年度「選挙制度をどうすればいいのか? -日本の選挙制度の課題-」

講義の様子

講師:東洋大学名誉教授 加藤 秀治郎 氏
場所:平成国際大学
開催日:平成28(2016)年12月22日

平成27年度「マイナンバー制度と個人情報」

講師:法学部 新保 史生 教授
場所:平成国際大学
開催日:平成28(2016)年1月22日

平成26年度「なぜ拉致問題は進展しないのか」

講師:拓殖大学教授 荒木 和博 氏
場所:平成国際大学
開催日:平成27(2015)年1月22日