建学の精神
学園創設者・佐藤栄太郎は、建学の精神により「人間是宝」を掲げ、学校法人佐藤栄学園を設立しました。天然資源に乏しい日本にあって、何よりの「資源」は「人」であり、その人材を育む教育こそがすべてのシステムの基盤です。人は一人ひとりが宝の原石であり、素晴らしい資質を持っています。その原石を磨き上げ、宝にするために教育がある、という創設者の強い想いがこの建学の精神に込められています。一人ひとりが真の輝きを発することができる未来のために、私たちは努力を惜しまず、それぞれの個性を尊重しながら、秘められた可能性を伸ばし拓いていきます。それが創設以来変わらない佐藤栄学園の教育です。
学訓
学訓は、「今日学べ」です。明日に甘えることなく、今日できることは今日のうちにやる、という姿勢を表しています。どんな人にとっても、今日という日は一日しかありません。その今日をどう過ごすかで、明日や未来が決まっていきます。「今日学べ」とは、人生の先輩として、私達から学生に贈るアドバイスであり、励ましの言葉でもあります。
教育目的
平成国際大学は、教育基本法及び学校教育法の定めるところにしたがい、学校法人佐藤栄学園の建学の精神である「人間是宝」を旨として、幅広い教養を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究し、もって我が国及び国際社会の発展と人類の福祉に寄与しうる人材を育成することを目的とします。
学長挨拶
地域の人々のために、より良い暮らしに貢献する人になってほしい
平成国際大学 学長
【プロフィール】
司法試験合格(22期)、弁護士登録、米国州立ワシントン大学入学(1972年)、
マスター・オブ・ロー取得(Master of Laws,1974年)、ニューヨーク州弁護士資格取得(1994年)、
第二東京弁護士会副会長、大宮法科大学院大学学長を歴任。