スポーツ科学研究所

スポーツ科学研究所

本学スポーツ科学研究所は、スポーツ・身体運動に関する研究を行うとともに、
アスリートの競技力向上や一般の人の健康づくり、体力の維持・向上に関する支援を行なっています。

スポーツ科学研究所セミナー

第7回 スポーツ科学研究所セミナー
「ビジネスの観点におけるスポーツの可能性」

講師:株式会社ウィンゲート 遠山健太 氏、株式会社エンボス企画 小山勇気 氏
場所:平成国際大学 講義棟319教室
開催日:令和6(2024)年11月10日 10:45~

第6回 スポーツ科学研究所セミナー
「地域とスポーツ -運動部活動の地域移行をめぐって-」

講師:埼玉県中学校体育連盟会長・久喜市立菖蒲中学校校長 内田健二 氏、
NPO法人 スマイルクラブ理事 大浜三平 氏、
平成国際大学教授 久保潤二郎 氏
場所:平成国際大学 講義棟319教室
開催日:令和5(2023)年10月22日

第5回 スポーツ科学研究所セミナー
「中学校部活動の地域移行で大学は何をすべきか?」

講師:日本大学教授 森丘保典 氏、
浦和スポーツクラブ 小野崎研郎 氏、
白岡市教育委員会教育課指導主事 石島隆志 氏
場所:平成国際大学 講義棟101教室
開催日:令和4(2022)年10月30日

第4回 スポーツ科学研究所セミナー
「高強度インターバルトレーニングの理論と実践」

講師:筑波大学助教 仙谷泰雄 氏
場所:平成国際大学 講義棟103教室
開催日:令和2(2020)年2月6日 16:00~

第3回 スポーツ科学研究所セミナー
「学びに圧力は必要か?」

講師:東京理科大学准教授 柳田信也 氏、
日本体育大学助教  関口 遵 氏、
平成国際大学准教授 水國照充 氏
場所:平成国際大学 講義棟101教室
開催日:令和元(2019)年10月27日 10:00~

第2回 スポーツ科学研究所セミナー

順天堂大学大学院 竹下知成 研究報告
順天堂大学准教授 柳谷登志雄 研究報告
平成国際大学講師 西村三郎 研究報告
場所:平成国際大学 講義棟319教室
開催日:平成31(2019)年2月9日 10:30~

順天堂大学からは、柳谷登志雄先生と竹下知成さん(修士2年)からフォアフット走法、ミッドフット走法、ヒールストライク走法の筋腱複合体への影響について話題提供がありました。本学からは、西村三郎先生と4年生から8演題の研究発表があり、活発な議論が展開されました。本学にとって非常に有意義な会となりました。

第1回 スポーツ科学研究所セミナー

平成国際大学と上越教育大学との合同研究発表会 教職支援センター・スポーツ科学研究所主催・勧学会協力
開催日:平成30(2018)年2月13日

その他、最近の活動

活動の様子

有望アスリートの測定

有望アスリートの測定

高等学校でのスポーツ科学関連のイベント

高等学校でのスポーツ科学関連のイベント

スポーツ科学研究所セミナースポーツ科学研究所セミナー

スポーツ科学研究所セミナー

平成国際大学スポーツ科学研究所所報

平成国際大学スポーツ科学研究所所報(平成国際大学リポジトリHPにリンクします)