第84回全日本アマチュアボクシング大会
2014年11月16日
2014年11月19日から23日にかけて開催される全日本ボクシング大会に平成国際大学から2名の選手が出場する。
まず一人目は、我が平成国際大学ボクシング部のキャプテンでもある東江 勇太4年(フライ級)、この選手は全日本が大学最後の試合なので試合にかける意気込みは尋常ではない。
二人目は、強豪校の花崎徳栄高校から入ってきた期待のホープで宇津木 秀2年(ライト級)、さらにインターハイ3位という、つわもので今回の大会こそタイトルを取りたいと意気込んでいる。
競技自体は20日からなので応援に来てくださる方よろしくお願いします!
第2回女子ボクシング・チャレンジマッチ
2014年11月13日
平成国際大学から、女子ボクシング・チャレンジマッチに林 美涼(フェザー級)が出場した。
なお、2016年の岩手国体から女子ボクシングが正式種目になることが決まった。
フェザー級
〇林 美涼(平成国際大学2年)
WP3-0
●黒木 佳菜(芦屋大学)
上記の結果で、林 美涼がメダルを獲得した!
次にある全日本大会にむけて本人も必死に練習している。応援してくださった皆さんありがとうございました!
全日本大会も応援よろしくお願いします!
AIBA世界女子ボクシング選手権大会
2014年11月10日
11月13日から、25日にかけて韓国・済州で、2014AIBA世界女子ボクシング選手権大会が行われる。
女子代表として、平成国際大学生4年の藤野 ちなせ(ライト級)の、出場が決まっている。全日本では、2連覇の実力であり、平成国際大学ボクシング部でも男子に負けないくらいの実力があるので、今回の大会でも、周囲の人も期待を寄せている。
本人も大学最後の試合だということもあり、いい結果を残したいと意気込んでいる。 応援してくださっている皆様のおかげで力が出ると思うので、今回も応援よろしくお願いします!
台北市・国際ボクシングトーナメント
2014年11月07日
2014年の8月6日から12日にかけて台湾の台北市で行われた、タイペイカップに平成国際ボクシング部から女子代表のライト級、林美涼(2年)が出場した。
第一試合
〇林 美涼(平成国際2年)
WP3-0
●LI WEI HSIEN(台湾)
準決勝
●林 美涼(平成国際2年)
WP0-3
〇BLANCAELMIR(オーストラリア)
上記の結果で準決勝で惜しくも敗退したものの銅メダルという素晴らしい結を残した。
今後によりいっそう期待が高まる選手である
応援してくださった方々、関係者の皆様のおかげでこのような素晴らしい結果が出せたのだと思います。
本当にありがとうございました!
長崎国体2014
2014年11月07日
2014年10月13日から17日にかけて、雲仙市吾妻体育館で、長崎がんばらんば国体が、開催された。
成年男子は埼玉県代表として、ライト級 宇津木 秀(平成国際大学2年)と熊本県代表としてフライ級 堤 聖也(平成国際大学1年)が出場した。
13日初戦
フライ級
〇堤 聖也(熊本 平成国際1年)
WP2-1
●渡辺 竣也(北海道)
14日2回戦
ライト級
〇宇津木 秀(埼玉 平成国際2年)
WP2-1
秋山 祐太(大阪)
15日準々決勝
フライ級
〇堤 聖也(熊本 平成国際1年)
WP2-1
●嶋田 享(愛媛)
ライト級
●宇津木 秀(埼玉 平成国際2年)
WP2-1
木本 盛宝(大分)※国体王者
16日準決勝
フライ級
〇堤 聖也(熊本 平成国際1年)
WP0-3
●門前 晴信(熊本 自衛隊)
17日決勝
●堤 聖也(熊本 平成国際1年)
WP3-0
〇田中 亮明(岐阜)※国体王者
上記の結果で、平成国際大学から出場した選手は準優勝と5位入賞という素晴らしい結果を残すことができました!
応援してくださった皆さん本当にありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします!
- 1